12月20日 東成区片江道場少年部 空手練習

本日の片江道場にこうせい君の紹介で、小学3年生と年長のお友達が体験に来てくれました。

道場生や保護者の方がご紹介をしてくださると、本当に嬉しくなります。

道場生が増えるのも勿論うれしいのですが、ご紹介をしてくださるとは、道場の方針を気にいっていただいたり、指導員を信頼してくださっているからだと思うからです。

これからも驕ることなく、真摯に指導に努めたいと想います。

12月18日 生野区生野道場一般部 空手練習

左右の正拳突き、所謂ボクシングのワンツーです。

何事においても基本は大切ですが、それは空手においても勿論当てはまります。

道場生の基本稽古を見ていると、上級者でも基本稽古が本当に上手いと関心させられる道場生は少ないです。

かくいう私も自分の基本稽古を上手いと、他人に断言する自信はありません。

日々精進します!

12月18日 生野区生野道場少年部 空手練習

先日から寒さも増してきたので、本日の生野道場では身体を温めるためにリレーを行いました。

他人と比べることは良いことばかりではないですが、必死に負けまいと走っている子供達を見ると、他人に勝ちたいという気持ちが、頑張ることの原動力になることもあるので、悪いことばかりでもないかと思います。

12月14日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場には、久しぶりにそうた君が来てくれました。

しかも、少年部から一般部まで通しで参加してくれました。

岡本さん親子も3人で参加してくれて、最近は少し参加人数が少ない寺田町道場の一般部も活気に溢れていました。

12月14日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

先日入会してくれたキー君が、寺田町道場にも来てくれました。

最近の寺田町道場は、高学年の道場生が一般部の練習に参加するので、少年部の練習は低学年と幼児の参加者が主体になります。

高学年の道場生で色んな人と練習をしたい人は、ぜひ寺田町道場の一般部の練習に参加してみてください。

12月13日 東成区片江道場少年部 空手道場

るりちゃん綺麗に脚が上がっていますね!

他の道場生の名誉のために言っておきますが、たまたまタイミング的にるりちゃんの脚が上がっているだけで、他にもるりちゃんくらい上がっている道場生もいました。

片江小学校に通う2年生の男の子が体験に来てくれましたが、そら君、たいし君の片江小学校2年生コンビは、残念ながらお休みでした。

ぜひ入会して、3人で切磋琢磨し合って強くて立派な空手家に育って欲しいですね。

12月11日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場では、リードパンチ、リードキックの練習をしました。

ノーモーションで出せるようになれば組手の幅も拡がるでしょう。

ミット稽古の後はグループに別れて型の練習をしました。

演武会に参加される方は、特に厳しくチェックしました。

当日は頑張ってください!

12月7日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

みんな良い回し蹴りを放っていますね!

最近の寺田町道場の一般部は、小学生ばかりが参加しています。

なかなか一般の道場生が増えないですが、何か良い方法はないのでしょうか?

一般の道場生を増やすための皆さんのアドバイスや意見を、お待ちしております。