11月13日 生野区生野道場一般部 空手練習

最近、練習に熱が入っているいずみちゃんは、勉強も頑張っている頑張り屋さんです。

女の子の文武両道とはカッコいいですね!

我が悠心会館は中高生の女子部が少ないので、女子中高生の入会をお待ちしております。

今頑張っている小学生の女子は、中学生になっても続けてください! もちろん男子も!

11月13日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場に3人姉弟が体験に来てくれました。

一番下の弟くんはまだ4歳とのことでしたが、途中で泣くこともなく最後まで頑張ってくれました。

練習は審査も終わったので、演武会に向けての型稽古をやりました。

今回の審査を受審して帯の色が変わった人は、演武会までに課題の型をしっかり練習しておきましょう!

11月8日 東成区片江道場少年部 空手練習

本日の片江道場に、2人の年長さんが体験に来てくれました。

2人は道場生の友達紹介で、そのうちの1人は元道場生の弟さんです。

しかも途中からその弟のお兄ちゃん(元道場生ではない)も来て、練習に参加してくれました。

みんな入会してくれるといいですね! 入会をお待ちしております。

11月6日 生野区生野道場一般部 空手練習

今一つ伸び悩んでいるしゅんや君ですが、今年の演武会ではまさひろ君にリベンジを果たし、一皮剥けることを期待しています。

生野道場の一般部は参加人数がすごく多い訳ではありませんが、老若男女が揃っていて色んな道場生がいてるので、空手に興味を持った方は老若男女を問わず体験にお越しください。

11月2日 天王寺区寺田町道場一般部 空手連勝

今週末は韓さんが受審されるので、茶帯の2人には移動稽古と型稽古を多くしてもらいました。

来年には、今の茶帯の中から何人かは黒帯になってもらいたいのですが、実現すれば悠心会館から数年ぶりの黒帯誕生になります。

昇段で思い出しましたが、コロナ禍の影響でゆうだい君の昇段祝いもしていないので、今年の忘年会はゆうだい君の昇段祝いも兼ねましょうかね?

11月2日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

入会当初と比べると、段違いにしっかりしてきたみあちゃんは、練習中に注意されてもなかなくさなりました。

肉体的な強さも必要ですが、それ以上に空手を習うことによって精神的な強さを、子供達には身に付けさせたいと思っています。

道場生や保護者の方が、空手を習うことで精神的に逞しくなったと思ってもらえたら、それほど嬉しいことはありません。

11月1日 東成区片江道場一般部 空手練習

少年部に体験に来てくれた女の子のお母さんが、ご本人も空手に興味があるとのことで、一般部の練習も見学してくれましたが、お母さん道場生の久保さんと森口さん、それに女子部の谷口さんと女性が3人も参加してくれたので良かったです。

ぜひ親子で入会してもらいたいですね!

あと写真ですが、りょうせい君の蹴る姿がかっこいいですね!