
本日の寺田町道場は、普段は寺田町道場にあまり来ない道場生も参加して活気があったと思います。
普段会う機会があまりない道場生と一緒に練習するのは良い刺激になると思いますので、興味のある人はたまには違う道場に出稽古に行ってみましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の寺田町道場は、普段は寺田町道場にあまり来ない道場生も参加して活気があったと思います。
普段会う機会があまりない道場生と一緒に練習するのは良い刺激になると思いますので、興味のある人はたまには違う道場に出稽古に行ってみましょう!
お盆明けの練習に初参加の谷口さん、お盆期間中は体調を壊されていたそうですが、元気に最後まで練習をこなしました。
型稽古では太極の練習をしましたが、順番はバッチリなので、11月の審査は受審できそうです。
頑張ってください!
本日の片江道場の練習は、参加者の半数が幼児でしたが、小学生の先輩に負けずに頑張っていました。
去年くらいから新規入会者が多く、どこの道場も白帯と橙帯の道場生の割合が増えてきました。
その反面、少年部の茶帯の道場生が減っていますが、継続率の低下が原因でしょうか?
もしそうなら、指導方法を見直さないといけないかもしれませんね。
本日の生野道場に堺から高谷ゆうせい君が、前回に引き続き出稽古に来てくれました。
彼は今週末の大会に出場するので、同級生の森安ゆうせい君と、同じく大会に出場するぎんと君の2人と試合形式で組手をしました。
みんな同級生なので、負けられない気持ちが全面に出ていて、内容も良かったと思います。
お盆休み明け初めての生野道場生は、体調も考慮して通常よりも休憩時間を増やしていますが、それでもみんな暑さにも負けずよく頑張っていたと思います。
しかし、指導しているだけでも集中力が途切れてきますが、みんな最後まで集中していたのは素晴らしいですね。
暑さに負けそうでしたが、頑張っている子供達を見ていると指導者がへばっている訳にもいかず、なんとか最後まで頑張りました。
練習前に水たまりができるほど打ち水をしましたが,練習が終わる頃には完全に干上がっていました。
本日の寺田町道場に久しぶりに平山兄弟が来てくれました。
優等生の2人なので、後輩の道場生たちには良い手本や目標になったと思うので良かったです。
しかし、お盆休み前最後の練習だったのに参加人数は寂しかったですね。
お盆休み明けには、みんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
練習終了時に写真を撮り忘れたのに気付いたので、練習終了後に写真を撮ろうと思いましたが、それも忘れてしまったので、去年の夏に撮った写真を貼り付けておきます。
しかし、あれからもう一年も経つのですね。
歳をとればとるほど時間の経過を早く感じるようになるので、道場生の皆さんは悔いが残らないように、今を全力で生きてください。
最近暑さのせいかどこの道場も出席率が落ちていますが、本日の生野道場は出席率も高く、暑さにも負けずにみんな頑張っていて活気がありました。
生野道場は初心者の低学年や幼児の道場生が多いので、基礎的な練習に力を入れていますので、入会を考えている方は一度体験や見学にお越しください。
少年部に続いて、一般部も参加者が少なかった本日の新金岡道場でした。
参加者は少なかったですが、参加者はみんなやる気に溢れていて、練習も盛り上がりました。
みんな頑張りますが、この暑さなので、休憩時間はしっかり取るように心がけています。
道場生の皆さんも稽古中に、疲れや体調の異変を感じた時には、無理をせずに休憩を取るようにしましょう!