5月13日 東成区片江道場 空手練習

土曜日は南巽道場に行くことが多いので、土曜日の片江道場に来るのは月一くらいしかありませんが、他の曜日も練習に来てる道場生ばかりなので、よく顔を会わす道場生ばかりです。

悠心会館には週一会員も多いですが、フリー会員も検討してみてください。

5月11日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

今では少年部の試合でも珍しくない後ろ回し蹴りですが、私が若い頃はテクニシャンだけが使う技みたいな認識でした。

練習をすれば誰でも、それなりには蹴れるようになりますが、若い頃は選ばれた人しか蹴れないと思っていたので、諦めて練習もろくにしませんでした。

意識というのは大切ですね。

5月11日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

本日の寺田町道場に、3人の子が体験に来てくれました。

小学1年生と幼児の子でしたが、小学1、2年生が多い寺田町道場なので馴染み易いと思うので、ぜひ入会して欲しいです。

既存の道場生は新しい同級生の見本になるよう頑張ってください!

5月10日 東成区片江道場少年部 空手練習

佐藤姉妹の回し蹴り!

どちらも綺麗なフォームで素晴らしいですね。

移動稽古と型稽古の時に、道場生たちの集中力をもっと高くすることが、指導の課題の一つですが難しい…

答えは見つかるでしょうか?

5月8日 生野区生野道場一般部 空手練習

少しづつ活気が出てきた生野道場の一般部ですが、このまま道場生も増えていってくれることを願います。

組手稽古においても、色々なタイプの相手と練習できることは良いことなので、他の道場の方もぜひ色々な道場に来てください。

5月8日 生野区生野道場少年部 空手練習

ゴールデンウィークも終わって、心機一転頑張っていきましょう!

目下の目標はやる気のない道場生にやる気を持ってもらうことですが、どの様に指導すればいいのか悩んでいます。

空手を指導するにあたっての永遠のテーマの一つかもしれませんね。

5月1日 生野区生野道場一般部 空手練習

本日の生野道場は、少年部に続き一般部も、日頃は生野道場に来ない人が参加してくれたので、いつもは出来ない人と組手が出来て良かったです。

道場生の方もたまには、日頃行かない道場の練習に参加してみてください。