5月1日 生野区生野道場少年部 空手練習

本日の生野道場の補強稽古はリレーをしました。

練習前はゴールデンウィーク中なので、参加者が少ないかなぁと思っていましたが、休みが多いので、逆に参加者が多かったです。

日頃一緒に練習ができない人と練習ができて良かったです。

4月27日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

大人しくて消極的なところもあるラヒム君ですが、4月に小学校入学してくらいからは、少しづつ空手の練習にも積極的に取り組むようになった気がします。

身長も高く手足も長いので、一皮剥ければ一気に空手の実力も伸びるかもです。

これからの成長が楽しみです!

4月26日 東成区片江道場一般部 空手練習

先週に引き続き一般部の練習に参加してくれたかいむ君。

寡黙でコツコツ頑張る彼は、闘志を内に秘めるタイプで、本日も大人を相手に組手稽古を多めにしましたが、最後まで根を上げずに頑張り通しました。

4月26日 東成区片江道場少年部 空手練習

本日の片江道場に小学校4年生の女の子が体験に来てくれました。

色帯の道場生でも拳立てが出来ない人が多いのに、拳立てが出来たのにびっくりさせられました。

凄くやる気もあるので、是非とも入会してほしいですね。

4月20日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場の一般部の型稽古は、それぞれの帯に分かれて行いました。

最近の一般部では、軽い組手(ライトスパーリング)の連勝量を増やしているので、どうしても組手練習の時間が増えてしまいがちです。

他の練習もしないといけないので、練習時間が足りなくなります。

どうするべきか?

4月20日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

本日の寺田町道場に、空手経験者の小学校3年生のお兄ちゃんと1年生の妹の兄妹が体験に来てくれました。

2人は勝山小学校に通っているらしく、お兄ちゃんはこうせい君と同級生とのことです。

見学されていたお母さんも空手経験者とのことで、家族で入会してくれるといいですね。

4月19日 東成区片江道場一般部 空手練習

今春から中学生になったかいむ君が一般部の練習に参加してくれました。

過去に何回も優勝と入賞の経験があるかいむ君は、長い手足を有効に使うテクニシャンですが、パワー不足が課題です。

いっぱいご飯を食べて、いっぱい練習もして、もっともっと逞しくなってください!