
かいせい選手●
本気で向き合ってきたからこそ、悔しいんだよ。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
かいせい選手●
本気で向き合ってきたからこそ、悔しいんだよ。
幼年部
けんご選手○●
ほのか選手●
えいた選手●
とらのすけ選手●
みんな良く頑張りました。
経験を次につなげるのが大事です。
型試合
しゅうと選手、残念ながら入賞ならず。
さあ、気持ちを切り替えて次は組手だ!
2大会連続4位の雪辱なるか?
週末の大会に出場するかずや君の伸びのある前蹴り! これが試合で出れば勝利も夢ではないですね。
女性のお二人は試し割りの練習を多めにしました。
演武会当日は、女性の試し割りを楽しみにしておいてください!
片江道場は順調に入会者もあり、白帯の道場生が増えました。
同じ人間が指導していても、道場生が増える道場と増えない道場がありますが、何故なんでしょうかあ?
全ての道場で道場生が増えるといいですね。
珍しくこのクラスに、岡本さんがえいた君と親子で参加してくれました。
一般部も演武会に向けて型稽古を多めにしましたが、自信のない方は自主トレをしっかりしておいてください。
試割りのメニューも早急に決めないといけませんね、
押忍、さかきばらです。
子供たちの成長を実感する場面…指導者として非常に嬉しい瞬間です。
ありがとう!
白帯と幼児が多い寺田町道場は、悠心会館で一番新しい道場ですが、皆様のおかげで順調に道場生数も増えてきています。
審査を受審予定の道場生の中には、型を間違えている人もいたので、審査までしっかり練習をしておいてください!
押忍、さかきばらです。
画像からは全くわからないでしょうが、新しく入会してくれた二人に防具を渡しました。組手稽古には他の稽古にない緊張感や魅力が詰まっています。反面、気の弛みや一瞬の不注意が怪我に繋がる危険性もあります。組手の技術と共に、組手に際しての心構えもしっかり伝えていきたいと考えています。
キックミットに回し蹴りを叩き込むはるき君も、入会したての頃は少し頼りないところもありましたが、最近はメキメキと逞しくなってきました。
この調子で育っていってくれることを願います。