12月11日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

写真はこの日の居残り稽古メンバーです。

久しぶりに会ったしゅんや君は遠目からはお兄ちゃんと見間違うほど成長していて驚かされました。野球部で週5練習しているそうですし、寝て起きたら成長している中学生ですから組手で驚かされるのもそう遠くないかもしれません。

11月24日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は元気な体験者の参加もあり、先輩達も張り切って練習してくれていました。が、残念ながら車にスマホを置き忘れた為、画像はありません。

さて堺市といえば、巨匠さいとうたかを先生…是非どーぞ。

たまには笑えよ、デューク!

11月18日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

本日の寺田町道場では、東さんが所用で少年部の練習に参加されたので、一般部は私と榊原師範代だけでの稽古となりました。

最近の東さんの頑張りに敬服していたのですが、審査が終われば少しその頑張りも減るかなと、正直思っていました。

しかし、審査が終わってからも頑張る東さんを見て、そんな風に思っていたことを反省しました。

この調子だと来年の昇段もあるかもですね。

11月18日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

写真は上段回し蹴りをしているところですが、なかなか上手く蹴れるひとがいないですね。

ミット稽古だとそれなりに蹴れる人もそこそこいますが、基本稽古などの空蹴りで上段回し蹴りを上手く蹴れる道場生は稀有です。

実は私自身も自分の上段回し蹴りには、納得していないので、偉そうなことは言えませんが…。

しかし、空蹴りなら家で一人でも出来るので、道場生の皆さんは是非、家でも練習して、私を感服させてください。