


今日は幼児の体験もありましたが、みんな良い手本になれたかな❓
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
今日は幼児の体験もありましたが、みんな良い手本になれたかな❓
押忍、さかきばらです。
素晴らしい上段廻し蹴り!みんな、長所も短所も持っています。長所はどんどん伸ばすのも大切ですが、短所を克服するのが人生の醍醐味です。あきらめない!
中学生と6年生の兄弟が辞めて低学年だけになった水曜日😭
中学、高校と進学していくにつれ辞める子が増えていきます😱
他の道場では高校進学とともに復帰した道場生もいます。
とても嬉しいことですが、それは稀なケースでほとんどの辞めた道場生は戻ってきません。
色々考えさせられるし、反省しなければならないと思います。
入門してきた全ての道場生に空手の素晴らしさ、楽しさを伝えられたなら、我が道場は活気に溢れて、道場は道場生で溢れ返るでしょう。
過ぎたことを悔やんでも仕方ないので、これからどうしていくか考えていきます。
空手を指導していて一番辛いのは道場生が辞めていくことです。
一生懸命頑張っている子が試合で結果を出せないことも辛いですが、続けていればいつか結果は必ずついてくると信じています。
辞めてしまえばそこで終わりですが、続けていれば可能性は無限大です。
だから道場生の皆さんは辞めないでください!笑
今日は珍しいメンバーも来たし、5人中4人は来月試合なので、試合用の稽古を多めにしました。
雨は降っていましたがそんなに激しくもなかったし、インフルエンザの話も聞きますが、まだ流行ってる程でもないのに、いつもは20人くらい参加者がいてるのに、今日は5人😨
なので演武会に備えてじっくり型の稽古をしました✌️
押忍、さかきばらです。
膝を曲げて横から蹴る「廻し蹴り」。なかなかにグッドな角度デスネ。
「先輩に負けないぞ❗️」
先輩にも怖がらずに勇敢に攻めていく後輩✊
その姿勢を忘れなければもっと強くなれるはず✌️
10日に審査を受審出来なかった5人が審査でした。
みんな無事昇級しました。
これで勝山道場の白帯は居なくなりました。
色帯になると今までよりも厳しくなるかもしれませんが、挫けずに頑張ってください。
こうして道場生達は日々上達していってるので、私も負けずに頑張ります。
演武会に向けて試し割りの練習。
毎年演武会に向けて、新しい演武を考えますが、思い浮かばずありきたりの演武になります😱
今年こそは道場生の皆さんがあっと驚くような演武をしたいものです😅
何も思い浮かばない時は、永岡、榊原両師範代に真剣白刃取りでもして貰おう😀
真剣て高いのかなぁ❓
女の子が多い道場と全くいない道場があります。
生野道場は女の子も多くいてます。
護身にもなるし、礼儀も身に付き、姿勢もよくなる。
体力も付くし、大きな声もでるようになります。
良いことばかりです。
女の子も是非入会してください。
お待ちしてます‼️