
押忍、さかきばらです。
きめるぜ、スタートダッシュ!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
きめるぜ、スタートダッシュ!

押忍、さかきばらです。
必殺技を身に付けよう、の巻!

お待たせしましたの記念撮影!
良く頑張りました☆

残念だったのが、忘れ物。
金岡道場は忘れ物が特に多いです…
先輩が自分が帰る前に「これ誰の〜」と呼びかけてくれて呼び戻すことも日常茶飯事…
この日も「忘れ物したら来年1年間あめ無しやで〜」としつこく言ってこの有り様。
サポーターを一式忘れた人もいましたし、この日渡したトロフィーを忘れている人もいました。←預かっています。だれですかい?(ちょっと傷心ですよ)
自分の持ち物を帰る前に確認する。
ただそれだけですが、これも大事な練習です。
たかが忘れ物と軽く考えていませんか?
厳しい事を言いますが忘れ物をすることで、先生、バレエ教室の方、取りに来てくれる親御さん等他人の時間を奪っているのです。
時間はお金では買えません。
また、次の道場の時間割にも影響を及ぼすこともあります。
自分の不注意で他人の時間を奪う。
絶対に良くないことです。
新年早々非常に心苦しいですが、金岡道場は1月中は飴の配布を中止することにします。
新しい年は新しい良い習慣を身につけて成長していきましょう。

押忍、さかきばらです。
演武会の興奮覚めやらぬ稽古でした。
来年はどの技で割る?

押忍、さかきばらです。
師走でごわす。

押忍、さかきばらです。
大会前の練習も大詰め。
はなちゃん、みんなの前で披露するのにも慣れてきた?
本番が楽しみです!

押忍、さかきばらです。
急遽第一回大会を開催しました。
なんの?
それは…ご想像にお任せします。
ちなみに優勝者は なりあき君& ひろあき君でした!
集中した良い表情ですね☆

押忍、さかきばらです。
これぞ試し割り?なダイナミックなフォームは こうたろう君。
楽しそうなのが◎ですね!

押忍、さかきばらです。
大会まで残り一月を切りました。
チャンピオンクラスに出場する らいむ君と、大会初出場の はなちゃん。
しっかり準備を重ねています!

押忍、さかきばらです。
腰をどっしり落として…
さあ、いこうぜ!

押忍、さかきばらです。
静止画は完璧?な たくのぶ君。
課題は動画ですね。