
押忍、さかきばらです。
この日から高校生の佐々木悠大初段が指導員として指導を手伝ってくれることになりました。小学1年生から空手を初めた彼ですから、少年部を経験していない私よりも子供達の気持ちが分かる部分もあるはずです。
頑張って!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日から高校生の佐々木悠大初段が指導員として指導を手伝ってくれることになりました。小学1年生から空手を初めた彼ですから、少年部を経験していない私よりも子供達の気持ちが分かる部分もあるはずです。
頑張って!
押忍、さかきばらです。
白帯さん達も稽古の雰囲気に慣れてきた?だんだんと大きな声が出るようになってきました。
一歩づつ、一歩づつ。
押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古は、上段回し蹴り左右→外廻し蹴り左右→内廻し蹴り左右→色帯は後廻し蹴り左右 でした。
柔らかい鞭のような蹴りを蹴りたいものです。
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古はベタですがみんなの苦手な腕立て伏せ。
すごいぞ後輩!負けるな先輩!
押忍、さかきばらです。
自信を持って技を出せば、見違えるような上段を蹴ってくれたはると君。
思い切り良くチャレンジできる環境を作るのも指導者の役目ですね。
押忍、さかきばらです。
この日は兄弟で体験の参加がありました。最初こそ緊張のせいか?固さが感じられましたが、後半は元気に体験してくれました。
楽しく強くなる空手が理想型ですよね。
さて、明日は試合。りょうた君、楽しんでね!
押忍、さかきばらです。
自然体是悠心也
押忍、さかきばらです。
W(ダブル)はると君、いつの間にか堺地区の少年部を引っ張る存在になりつつあります。
6年生のはると君の課題は力強さ、5年生のはると君の課題はしなやかさ。両立させるのは中々難しい事かもしれませんが、理想のカタチを持って稽古していきましょう。
押忍、さかきばらです。
後ろ蹴りに繋げるコンビネーションVer.3.1!
押忍、さかきばらです。
「押忍、失礼します。」
最後の挨拶をいつも丁寧に行ってくれるかいと君です。
先月の審査で10級に進級したので、大極3と平安1を練習しました。一歩づつ頑張ってね!