
押忍、さかきばらです。
今年は、去年以上の君たちだ!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
今年は、去年以上の君たちだ!

押忍、さかきばらです。
今年最後の練習は体験者の参加もあり、賑やかに終わる…はずでしたが、声の大きさで再三注意を受ける色帯の先輩達…
自分の為に頑張るのは当然ですが、先輩たるもの後輩の為、道場の為、いかなるときも責任をもって己を律して欲しいものです。
来年は期待していますよ!

押忍、さかきばらです。
毎回、真っ直ぐ大きな声で退出の挨拶をしてくれるかいと君。
本当に良い習慣ですね。

押忍、さかきばらです。
めいちゃんは白帯ですが、廻し蹴りが横から蹴れていて◎
女子も頑張っています!
女子のほうが男子に比べて動きがしなやかな人が多いように感じます。骨格の構造上の理由なのか、男子に比べて筋肉量が少ないため力に頼らない身体の使い方ができているのか?真偽は定かではありませんが気になりますね。

押忍、さかきばらです。
前屈立を練習しているのは、この日入門してくれたかずき君です。
まずは出来ることから全力でやってみよう!

押忍、さかきばらです。
手押し車の補強稽古。
「はやく〜」という声が聞こえてきそうです。

押忍、さかきばらです。
お尻歩きで競争しました。
楽しく骨盤矯正?良い姿勢は一生の財産ですからね。

押忍、さかきばらです。
この日、以前体験に来てくれた3兄弟が入会してくれました。
3歳の末っ子君も、最後まで泣かずに頑張って練習してくれていました。
白帯の人もこれからは先輩です、期待していますよ。

押忍、さかきばらです。
この日から高校生の佐々木悠大初段が指導員として指導を手伝ってくれることになりました。小学1年生から空手を初めた彼ですから、少年部を経験していない私よりも子供達の気持ちが分かる部分もあるはずです。
頑張って!

押忍、さかきばらです。
白帯さん達も稽古の雰囲気に慣れてきた?だんだんと大きな声が出るようになってきました。
一歩づつ、一歩づつ。