
押忍、さかきばらです。
年内最後の…最後。
稽古納めの…納め。
参加してくれた、頑張り屋さんの面々です!
伸び盛りの方々ですから来年もさらに期待してしまいます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
年内最後の…最後。
稽古納めの…納め。
参加してくれた、頑張り屋さんの面々です!
伸び盛りの方々ですから来年もさらに期待してしまいます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!

押忍、さかきばらです。
形は大切、中身も肝心。

押忍、さかきばらです。
2週続けて準備運動の写真とはこれ如何に?
指導に熱中しすぎて写真を撮影することが頭からすっかり抜けてしまっていた為、やむなく撮り忘れ防止で序盤に撮影していた写真が採用となった訳なのです。
寒くなってきましたので準備運動をしっかりこなして怪我の予防に努めましょう。なんちゃって。

押忍、さかきばらです。
準備運動中の一コマです。この日は最初から気合が入っていました。帯が変わると違いますね!?
寒くなってきたので、風邪と怪我には気をつけてください。

押忍、さかきばらです。
あっという間に今年も師走。
ええ、走らせていただきますとも!

押忍、さかきばらです。
陸くんの華麗な後ろ蹴り!
先日の審査の組手内容に思うところがあったのか?居残りの組手でも最後まで自ら願い出ていました。
最後にお父さんを指名していたのには中田さんに少し同情しましたが、50歳になっても息子から信頼されているのは凄いことだと思います。私もいつまでも強い父親で在りたいものです。
さておき、お父さんと組手をしている時の陸くんが最もリミッターが解除されていて強いと感じるのは私だけではないはず…

押忍、さかきばらです。
不覚にも今日はココで…紙一重だったのですが…

押忍、さかきばらです。
この日は審査前ということもあり参加者が多かったですが、広い体育館なので気にすることなく練習できました。広さはやはりメリットですね。
またこの日は親子での体験がありました。お父さんはフルコンタクトカラテの経験者ということもあり(3歳から!)軽快な動きをされていました。お子さんも初めてにも関わらず元気に楽しそうに練習してくれていたのが印象的でした。やはり楽しんでくれるのが一番ですね。
この日の一般部の参加者は親子で入会された方が4組もいらっしゃったので、参考になったのではないでしょうか。是非お待ちしております。

押忍、さかきばらです。
こちらこ練習場所は体育室ですので、広さも十分ですし大きな鏡もあります。型稽古にはうってつけですね。

押忍、さかきばらです。
この日は来月の審査会に向けて移動稽古と型稽古をしっかりと行いました。一夜漬けは嫌ですからね…白帯の人も大人に混じって頑張っていました。