
押忍、さかきばらです。
この日の基本稽古は全て「正拳中段突き」と「正拳上段突き」に費やしました。
中段突きと上段突きをポイントを説明しながらリピート×各⑧セット。途中で「先生あたまおかしなったんとちがうか!?」と思われていないか心配でしたが笑
後半になるにつれて突きのキレも気合も高まっていく不思議な嬉しい感覚で基本稽古を終えました。
写真はラスト192本目!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日の基本稽古は全て「正拳中段突き」と「正拳上段突き」に費やしました。
中段突きと上段突きをポイントを説明しながらリピート×各⑧セット。途中で「先生あたまおかしなったんとちがうか!?」と思われていないか心配でしたが笑
後半になるにつれて突きのキレも気合も高まっていく不思議な嬉しい感覚で基本稽古を終えました。
写真はラスト192本目!

押忍、さかきばらです。
防具を着けるのも一生懸命。
さっさと着けてみんなと差をつけるぞ!
その姿勢はきっと強さに繋がるはず。
おっ、フグトルネード!?

押忍、さかきばらです。
今年に入って、一般部に参加する小学生が増えてきました。
特に6年生にとっては、自分より強くて大きな相手と練習する事は上達への近道だと思います。
強くなるよー!

押忍、さかきばらです。
静止画では、なにをしているかわからないですね…
答えはハーキー!
その場で足踏みを続けるアレです。
写真で足が写っているようでは…まだまだですね笑

押忍、さかきばらです。
新金岡道場木曜日の稽古初め。
去年のまんまの人はいませんかい?
昨年良かったところは継続して、悪かったところは改善を。
だってもう今年ですから!
技の強さは威力と正確性。ローマは1日にしてならず。
あけましておめでとうございました!

押忍、さかきばらです。
やっぱり今年は違う!
一般部の参加者は一人だけでしたが、その分普段参加していない少年部が盛り上げてくれました。

押忍、さかきばらです。
お正月には凧上げて〜
独楽を回して遊びましょ☆
補強初めはエリコテロから〜
身体回して鍛えましょ☆

押忍、さかきばらです。
年末の…
しかもイブ…
と言うことで少ないたろうと予想はしていましたが、先野さんと将大くん、そして少年部の しゅうと君の3人だけでした。
参加してくれた方には感謝の気持ちでいっぱいで、張り切ってミット稽古を中心に行いました。
画像はサンタさんのプレゼントではなく、少年部の忘れ物です。お心当たりの方はご連絡ください!

押忍、さかきばらです。
イブでも頑張る子供達には、きっとサンタさんが素敵なプレゼントを持ってきてくれたことでしょう☆

押忍、さかきばらです。
演武会が終わってから、突きと下段の受けと攻防を重点的に練習しています。
誰でも出しやすく使用頻度の高い技だからこそ、レベルアップすれば組手の強さにダイレクトに反映されやすいです。また、相手の意識をボディと下段に集中させる事で、上段・中段の蹴りもより生きてくるはずです。