
押忍、さかきばらです。
大きな2人が なかや君をイジメている訳ではありませんのでご安心を。
なかや君が足が痛いと私に訴えていたのを耳にし、「よっしゃ治したろ!」と治療?してくれているようです。はたして治るのか?はさておき、仲良き事は美しきかな。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
大きな2人が なかや君をイジメている訳ではありませんのでご安心を。
なかや君が足が痛いと私に訴えていたのを耳にし、「よっしゃ治したろ!」と治療?してくれているようです。はたして治るのか?はさておき、仲良き事は美しきかな。
押忍、さかきばらです。
5月22日の大会に出場する はると君と ゆうせい君です。この日も少年部から続けて一般部まで頑張りました。
中学生の やまと君も全力で練習相手を努めてくれました。この経験はきっと試合中、苦しい時に気持ちの支えとなってくれることでしょう。
ちなみに…この日の参加者は3人ではなく4人でした。画像をよく見てね☆
押忍、さかきばらです。
お陰様で3人も体験者が!先輩達に混ざって最後まで頑張って体験してくれました。
新しい仲間が入ってくれば白帯の人も先輩です。できることは注意されないようにしましょう。
押忍、さかきばらです。
白帯さんの組手を見守る りょうま先輩。年齢に合わせた的確なアドバイスは流石のキャリアを感じさせます。
押忍、さかきばらです。
この日は地域会館の都合により、午前中に時間が変更となりました。
堺地区は午前中のクラスがありませんので新鮮ですね。
さあ、よい週末を!
押忍、さかきばらです。
この日は ゆうせい君が一般部に初参加。5/22の試合に向けて気合いの入った動きを見せていました。
押忍、さかきばらです。
基本稽古を頑張る じん君はこの日で4回目の稽古です。頼りになる先輩が前でお手本をしてくれるから安心ですね!
押忍、さかきばらです。
稽古前の一コマ。
お互いに楽しく遊ぶのも大事な稽古です!
押忍、さかきばらです。
いつの間にか?大野館長の得意技となった「胴回し回転蹴り」の練習です。
中学生になって一般部に参加した 大和君も回って回って回ります。
私も、また蹴れるように挑戦心は失っていません…一応。
押忍、さかきばらです。
みんな新しい帯で、気持ちも新たに型稽古。順番を少しづつ覚えて早く”型稽古”ができるように頑張りましょう!