
押忍、さかきばらです。
この日は新しい移動稽古と型稽古を、組手ではカウンターの練習を行いました。茶帯の方はクルクル回転しすぎてバターになってしまわない様にご注意ください。
回転…回転といえばローリング…ローリングといえばナマズですが、文章を書いていて気づきましたので特に狙ったわけではありません。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日は新しい移動稽古と型稽古を、組手ではカウンターの練習を行いました。茶帯の方はクルクル回転しすぎてバターになってしまわない様にご注意ください。
回転…回転といえばローリング…ローリングといえばナマズですが、文章を書いていて気づきましたので特に狙ったわけではありません。
押忍、さかきばらです。
日毎に寒さが増してくる12月ですが、換気の面からも窓は開けて稽古しています。まだまだ心頭滅却せずとも動いていたら汗ばんできます。
地球温暖化?の真偽はさておき、エコロジーの為にもこの冬は暖房無しで稽古に励んでみましょうか!?
ちなみに私は飛行機に乗る機会があれば迷わず乗ります。
押忍、さかきばらです。
休み時間の一コマ…楽しく遊ぶのも子供達の仕事です。稽古に支障が出ないように安全に気をつけるのはもちろんです。おおきな人はちいさな人に配慮して、ちいさな人はおおきな人に甘え過ぎることのないように遊び方も自分達で考えていきましょう。
ところで、ナニコレ!?
本日から大人のクラスに参加する、先日の大会の型部門で優勝したそうま君に、型の練習中に模範演武をしてもらいました。
少年部の練習終了間際に来たので、少年部の前でも演武をしてもらいました。
みんなそうま君を見習って型の練習にも頑張ってください!
優等生女子コンビのきこちゃんとえりちゃん!
強い空手女子はクールでカッコいい! 空手を習うのを躊躇している女の子がいれば是非体験に来てください。
女の子だけじゃなく大人の女性ももちろん大歓迎です!
道場生の姉妹やお母さんも是非、体験にお越しください。
押忍、さかきばらです。
昨日のワンツー打ち込みシャドーに続き、今日は5本蹴りを補強稽古で行いました。空蹴りで力の出力手順とバランス、そして技のキレを意識して鍛えます。
シャドーの重要性を再度実感しているけふこのごろです。
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は久しぶりの手押し車。
歩く人も持つ人も、それぞれ相手の事を思いやって行う事が自らの鍛錬に繋がる深イイ?補強稽古なのです。
押忍、さかきばらです。
試合1週間前の館長でございます。
押忍、さかきばらです。
幼児が持つと子供用のミットも大きく感じますね。
たまに大きな先輩に幼児と組んでミットを持ってもらうことがあるのですが、先輩が優しくアドバイスやらをしてくれるのを見ると微笑ましいと同時に頼もしく感じます。
みんな、憧れられる先輩になりましょう!
押忍、さかきばらです。
おしり、おしり、おしり、おしり、おしり♪
おしり、おしり、おしり、おしり、おしり♫
おしり、おしり、おしり、おしり、おしり♬
次回はもう少し姿勢を意識させて行ってみようと思います。