
押忍、さかきばらです。
継続は大切。
そう、継続が大切。
現状維持は後退。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
継続は大切。
そう、継続が大切。
現状維持は後退。
まなや君はパワーがあって元気もある一年生です。
彼は昨夏に入会しましたが、入会後すぐにケガの為に長期休会していて、今年から復帰しました。
性格も明るい彼には、空手の実力だけではなく、寺田町道場のムードメーカーとしても期待しています!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
審査に向けてみんな頑張っていました!
さらに稽古後、つばさ君が進んで移動稽古の練習を申し出てきました!素晴らしい!
お父さんと一緒に最後まで頑張りました!お疲れ様(^^)
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
前列でお手本を務める黄帯のゆうや君。足が良く上がって素晴らしい前蹴上げ!さすがです!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした。
体調不良による休みの子が多かったので参加者は少なめ。その代わりみっちり稽古できました!
体調管理にはお気付ましょう!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
この日は全員最後まで高い集中力を維持して頑張っていました!来週もその調子!
押忍、さかきばらです。
寒さに負けず頑張る子供達!
稽古中は暖かかったのですが、子供達が帰った後は一気に寒くなりました。まさに子供達の頑張りを肌で感じさせられたたカタチですね。
押忍、さかきばらです。
この日の基本稽古は全て「正拳中段突き」と「正拳上段突き」に費やしました。
中段突きと上段突きをポイントを説明しながらリピート×各⑧セット。途中で「先生あたまおかしなったんとちがうか!?」と思われていないか心配でしたが笑
後半になるにつれて突きのキレも気合も高まっていく不思議な嬉しい感覚で基本稽古を終えました。
写真はラスト192本目!
押忍、さかきばらです。
さあ、ラスト10秒!
入り方は完璧。
次の一歩も胸を張って踏み出してください。
押忍、さかきばらです。
正面に礼ッ!
こうして見ると、みんな立ち姿が綺麗ですね。
芯が通った人間になりたいものです。