本日は平野区加美道場の稽古でした。
審査直近という事もあり、4人の子が出稽古で参加していました!
さらに翌週の試合に出場する子供達は本番さながらの試合形式での組手をしました!
お疲れ様です!当日頑張ってください!
10月31日 堺市北区新金岡北道場Ⅱ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
審査に向けて型稽古に汗を流す同期入門の2人。
ここから本番までどこまでやり込めるか…自分自身との勝負です!
10月31日 堺市北区新金岡北道場Ⅰ部 空手練習

押忍、さかきばらです。
審査会まで1週間を切りました。
次の木曜日は祝日ですので、道場稽古がありません。ということは…家での自主練習が大切になってきます。
自信を持って本番にのぞみましょう!
10月29日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。
平安2の前蹴りは軸を保って鋭く蹴るのが大切。
おや?おうか君は前蹴りの際に引き手が動いていますね。お母さんをお手本に!
10月29日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

押忍、さかきばらです。
ふわっとね。
すっとね。
10月29日 東成区片江道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
審査に向けてしっかりと仕上げてきたお母さん達!
負けるな、子供達!
10月29日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。
あしひらいてしんきゃくみぎから!
10月31日 生野区生野道場一般部 空手練習

復帰後は、練習を頑張っているたかしげ君は組手にも慣れてきて、練習相手のしゅんや君にも倒されることがなくなってきました。
12月の演武会での活躍が今から楽しみですね。
お母さんの藤堂さんも、技にキレが出てきたので、是非演武会の参加をお待ちしております。
10月31日 生野区生野道場少年部 空手練習

今週末の審査に向けて、本日の生野道場では基本稽古の技を全種類やりました。
受審する道場生の皆さんは、苦手な技があれば家でもしっかり練習しておいてください。
“備えあれば憂いなし” 練習をし過ぎることはありません。
10月31日 東大阪市吉田道場 空手練習
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
審査まで1週間切りました!ですので組手は無しで、型と移動稽古中心のメニューで練習しました。
本番頑張ってください!





