本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
昨日の審査に参加できなかったり3名が本日審査を受審しました。
緊張が力みに変わってしまったのか、固くなっている子もいました。
これも良い経験です。また明日から頑張りましょう!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。



本日は東大阪市の吉田道場での稽古でした。
昨日の審査に参加できなかったり3名が本日審査を受審しました。
緊張が力みに変わってしまったのか、固くなっている子もいました。
これも良い経験です。また明日から頑張りましょう!

押忍、さかきばらです。
先週入門した2人もこの日から空手着姿です。真っ直ぐ頑張る姿に白帯が良く似合っています。

押忍、さかきばらです。
二人とも素晴らしい廻し蹴りです。
悠大君は翌日が昇段審査、健闘を祈ります。

押忍、さかきばらです。
この日は審査の受審者と一緒に稽古。
その影響か、終始締まった雰囲気で稽古が進みます。
12月の大会に出場する選手は組手を重点的に行いました。
審査の模様は後程。

押忍、さかきばらです。
この日は新しい白帯兄弟が参加してくれていたこともあり?色帯の先輩達は頑張ってくれていた印象を受けました。
だれかのためにがじぶんのために
良い当たり前(スタンダード)を作って下さい。


本日は大東市の住道道場での稽古でした。
本日のテーマは単発の技の破壊力1.3倍増!時間をかけてじっくり技のフォームを直していきました。
その日の練習に取り組むにあたってテーマを決めることはとても大切な事です。情け無い話ですが、それが自分で分かっていてもついいい加減になり惰性で練習してしまう事もあります。
テーマを持って練習に臨む習慣をつけたいですね。

本日は生野区の南巽道場での稽古でした。
明日の審査を前日に控え一足先に一年生のあきと君が今日審査を受けました。
少し緊張していた様です。いつもは間違えない様な所で間違う。これが審査に潜む魔物でしょうか?
この経験を活かして次に進みましょう!
先週体験に来てくれた6歳の男の子が入会してくれました!これから一緒に頑張りましょう!

押忍、さかきばらです。
井村屋のあずきバーは固い事で有名ですが、2008年のマイナーチェンジでさらに固くなっているそうです。
あずきバーが食べたくなってきましたね!

押忍、さかきばらです。
「壁にぶち当たった時に、自分のやってきたことを否定してしまうとすべてがスタートに戻ってしまう。」
腑に落ちました。
自分を信じて?三冠王。
しかし、信じきれるだけの事を積み重ねないといけませんね。


押忍、さかきばらです。
補習稽古に1人残ったゆうせい君。
動画を撮ってもらい型のチェック。
真剣な表情が良いですね。
館長からも中々の高評価を頂いていました。
年末には試合にも初挑戦、帯が上がると共に成長が見られて嬉しい限りです。