
空手道場を運営していると色々と悩みもありますが、そのうちの1つに道場生の継続率があります。
もちろん理想は1人の脱略者もなく、継続率100%を達成することですが、なかなかそうもいかないのが現実です。
私も幼少期から空手を習っていたので、ふと空手を辞めなかった理由を考えてみました。
中学生と高校生の時に空手を再開した時には、自分の意思で再開しましたが、小学生の時は嫌々行っていたのが現実です。
なぜ嫌だったのに辞めなかったのか、それは途中で投げ出すことへの嫌悪感と強くなりたいという思いがあったからでしょう。
子供達には大人になっても空手を続けて、結婚して子供が生まれたら、親子で空手をして欲しいですね。