
押忍、さかきばらです。
こちらも最終確認。
トータルバランスではトップクラスの やまと君、楽しみながら実力を発揮してもらいたいですね!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
こちらも最終確認。
トータルバランスではトップクラスの やまと君、楽しみながら実力を発揮してもらいたいですね!
押忍、さかきばらです。
16日の審査組が移動稽古の最終確認をしている間、他の道場生たちは悠大先生に受けの練習をしっかりと。
いつも助かっています、ありがとう。
本日の生野道場の練習に、久しぶりにはるき君が参加してくれました。
はるき君に会える確率は、森永のチョコボールの金のエンゼルほどではないですが、銀のエンゼルが当たる確率よりは低いです。
久しぶりにきたはるき君はバテ気味で、練習後の公園でのダッシュでもバテバテでした。
練習不足は確実に体力に反映してされますね。
練習後に銭湯に行くと、元道場生の大学生に出会いました。
大学では野球をしているそうで、空手を辞めたことは残念ですが、大学まで野球を頑張っていることは素晴らしいことだと思うので、そちらで大成してくれるといいですね。
押忍、さかきばらです。
この日の一般部に、珍しく はると君が参加してくれました。
体格的には全く一般部で違和感がない彼ですが、稽古に対する態度も違和感なし。課題の移動稽古でも、手技に少し力強さが出てきましたね。
押忍、さかきばらです。
この日は堺地区の昇級審査会でした。
審査の様子は後程…
最後尾から、審査に臨む後輩達を盛り立てるのは そうま先輩です。
押忍、さかきばらです。
春うらら、からてからて。
春うらら、かたえかたえ。
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした。
今回の審査は見送った白帯のりゅうせい君。次回の審査に向けて基本稽古を丁寧に行いました。飛び級目指して頑張りましょう!
本日は東成区片江道場の審査会でした。
年中から3年生までの4人が受審しました。型が得意な子、組手が得意な子とそれぞれ。
得意は伸ばし苦手は克服出来る様頑張りましょう!
お疲れ様です!
押忍、さかきばらです。
この日は岡本兄弟の昇級審査!お父さんが見守る中、また一歩黒帯への階段を登った二人でした。え? えいた君は二歩!?おめでとう☆
本日は大東市住道道場の審査会でした。
2年生のつばさ君。いつも以上に気合いが入って頑張っていました!
一般部の韓さんは組手のみ来週。連続の3人組手!頑張ってください!